の続きです。
以上で、きゃん太が包皮炎になった話は終わりです。
こんな痛々しい話にお付き合いいただき
ありがとうございました。
きゃん太の股間は平和を取り戻し、
今日まで大きなトラブルなく過ごしています。
うちの子もなるかも?と
不安になった方もいることと思います。
包皮炎の予防にはとにかく清潔に保つことが重要ですが
どう洗ったらいいかなど、
なかなか母親にはピンと来にくいところありますよね。
是非ともお父さん、リーダーとなって
一緒にお子さんのチ◯コの健康を
見守ってほしいものです!
包皮炎について・参考(お医者さんのブログです)
↓
きゃん太の チ◯コ(健康)芸
↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スマートスピーカー専門webマガジンSmartHacks Magazineにて
「ちょっ子さんちのGoogle Home」全12話公開中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓ LINEスタンプ「ちょっ子さんのスタンプ」販売中 ↓
